高岡市伏木古府で殺人事件-川渕弘美容疑者 父親の年金使い込み埋める
■ 最終更新■
父親の遺体を自宅の庭に埋めたとして、富山県警高岡署は8月26日、50代の女を逮捕しました。殺人事件とみられています。
死体遺棄の容疑で逮捕されたのは、富山県高岡市伏木古府に住む会社員・川渕弘美容疑者(56)です。川渕弘美=かわぶち ひろみ
発表によると川渕弘美容疑者は今年8月中旬ころ、高岡市伏木古府にある自宅で同居していた父親・川渕三郎さん(84)の遺体を、自宅の裏庭に埋めて放置した死体遺棄の疑いが持たれています。
遺体は服を着たままの状態で、厚さ数cmほどのセメントがかけられ固められていたということです。
事件後の8月25日午前5時ころ、川渕弘美容疑者が自ら「父親を殺して、家の庭に埋めた」などと高岡署伏木幹部交番に自首してきたことで事件が発覚しました。
これを受けて高岡署の警察官らが現場に駆けつけ、庭を掘り起こして調べたところ、供述通りに遺体が見つかりました。なお、遺体に目立った外傷などは無かったということです。
警察での取り調べに対して川渕弘美容疑者は「父親の年金を使い込んだことがバレそうになったから殺した。今月中旬ころに埋めた」などと話しており、殺害したことを認める供述をしています。また自首したことについては「自責の念にかられた。いつかバレると思った」と話している模様。
高岡署は遺体を司法解剖して死因の特定を急ぐとともに、殺人事件としての立件も視野に入れ、事件に至った経緯や犯行動機などについてさらに詳しく捜査を進めています。
川渕弘美容疑者は三郎さんの長女で、現場住宅で2人暮らしをしていました。
自宅の庭に父親の遺体を遺棄した疑い 56歳女逮捕 富山・高岡市
2015/8/26 07:00頃にFNNnewsCHがYoutubeにアップロードした動画
「年金使いこみバレそうで」自宅庭に父親“遺棄”
2015/8/26 11:00頃にANNnewsCHがYoutubeにアップロードした動画
父親の遺体を庭に埋めた疑い、56歳の女逮捕
2015/8/26 10:00頃にTBS News-iがYoutubeにアップロードした動画
関連法定刑
関連する犯罪の法定刑
殺人罪…死刑または無期もしくは5年以上の懲役
死体遺棄罪…3年以下の懲役
高岡市伏木古府で父親の年金使い込み殺人事件…Twitterでの反応
高岡市伏木古府で娘が父親を殺害した殺人事件について、父親の年金を使い込んだことがバレそうになったことが犯行動機ということもあり、Twitter上でも大変な話題となっていました。
親の年金使い込んだのがばれて殺すとか浅はかすぎる・・・
— 進撃のツイッタラ (@merumeru_2014) 2015, 8月 25
高岡で殺人事件か…
— 富山では二本の指が入るほどの天才 (@tedesco127) 2015, 8月 25
父親の年金使い込んでバレそうになって殺害って…。闇を感じる
— レナ三等軍曹 (@ReNa_smoking) 2015, 8月 25
伏木古府(ふしきこふ)って、地名・・・・声に出して読みたくなる魅力があるね。
(ニュースに感銘したわけではないツイートでした)
— 墨玉 (@sumidama) 2015, 8月 25
父親の年金を使い込んだのがバレ、殺し、庭に埋めたオンナ
— ⋈あやのこうじ 月窒 麻呂⋈ (@ayanoshimizu) 2015, 8月 25
56歳鬼娘が自首 父親の年金ネコ ババ、セメント詰め
富山県警は8月26日、父親の遺体を自 宅の庭に捨てたとして、死体遺棄容疑で高 岡市に住む女性会社員の容疑者(56)を 逮捕した。
こういう世の中を考えよう!
という議員さんはおらへんの?
— ブーミンタン (@koimo007) 2015, 8月 25
父親の年金使い込む時点でクズだけど、それがばれて殺すとかもう・・・。
— oresama (@news_rt_ac) 2015, 8月 25
伏木で殺人事件とかやばすぎやろ!、、
— 高野 竜太郎 (@VzjWXr4hUnqHrEB) 2015, 8月 26
殺人事件現場付近(富山県高岡市伏木古府)場所の地図
以下、年金の使い込みがバレそうになり長女が父親を殺害した殺人事件現場付近・富山県高岡市伏木古府の地図(Googleマップ)。
記事をシェアする
コメント掲示板
コメントが投稿されてから表示されるまでタイムラグが発生する可能性があります。なお、誹謗中傷・煽り・過激的・差別的なコメント、荒らし行為、短い内容や重複コメント、そのほか不適切と判断されたコメントなどは掲載が許可されない場合があります。
娘が父親を起こしたことは確かに悪いがマスコミはそのことだけを取り上げてさわいでいるがどうしてそのようなことになったのかを深く取調べ今後このような事件がおきないような世の中を作っていかなければならないのだと私は思う